1: バリニーズ(埼玉県):2012/10/26(金) 17:26:38.43 ID:VLcHRFvUP
『日本をダメにしたB層の研究』著者:適菜収
なぜ日本人は「参加」したがるのか?
知らないことは言わないほうがいい
今の世の中では、あらゆる価値が混乱しています。
一流のものと三流のもの、玄人と素人、プロとアマチュア、本音と建て前、専門家の意見と床屋政談、すべての境界があやふやになってしまっている。
非常に見通しの悪い社会です。
なぜこんなことになってしまったかについて、この章では説明します。
(略)
スペインの哲学者オルテガ・イ・ガセット(一八八三~一九五五年)は、大衆を「凡庸であることを自覚しつつ、
凡庸たることの権利を主張し、圧倒的な自信の下、浅薄な価値観を社会に押し付けようとする存在」と規定しました。
彼らは「コスパ」(コストパフォーマンスの略)という言葉が大好きです。バカの一つ覚えみたいに「コスパがいい」「コスパが悪い」と繰り返す。
彼らは価値をカネで数値化できると深く信じています。
そして、圧倒的な自信の下、一流の店を貶め、三流の店を持ち上げます。
その結果、きちんとプロの仕事をする鮨屋が低い点数をつけられ、ロクでもない鮨屋(その実態は単なる海鮮居酒屋)が
高得点をとるようになってきました。新鮮で分厚い刺身をパクパクと喰わせ、各地の吟醸酒をゴクゴクと飲ませ、
酒のつまみを工夫すればそれでよい、ということになってしまった。
しかし、コスパと価値は関係ありません。
一〇〇円のコーラを一〇円で買うことができたら「コスパがいい」ということになります。
一〇〇円のコーラを二〇〇円で買ったら「コスパは悪い」ということになる。
つまり、コーラの価値についてはなにも語っていないわけです。
そんなにコスパが大事なら、熱効率のいいものだけを食べていればいい。コスパが一番いいのは、ブロイラーの配合飼料でしょう。
全文
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33886
4: バリニーズ(静岡県):2012/10/26(金) 17:28:05.28 ID:AngKBkcUP
哲学者がそれを言うのか
5: しぃ(埼玉県):2012/10/26(金) 17:28:47.33 ID:EhSsrzbC0
ゆとりが大人の真似をしてコスパコスパ言ってるイメージ
6: 縞三毛(関東・甲信越):2012/10/26(金) 17:28:50.50 ID:vhzhf0vk0
ちょっとなに言ってるかわかりませんね
はい、次の方~
7: ジャガランディ(catv?):2012/10/26(金) 17:30:18.38 ID:3kNmz8Wg0
馬鹿とは何か、コスパとは何か、一流とは何か
9: ベンガル(愛知県):2012/10/26(金) 17:30:49.91 ID:s9w5QYIQ0
安かろう悪かろうで満足しちゃう連中だからな
11: ボブキャット(チベット自治区):2012/10/26(金) 17:32:47.08 ID:Lra9UgaH0
サムスンのギャラクシー、レノボを「コスパ最強」と嫌いな奴にオススメしてるのを真に受けるバカがたまにいるよな。
13: サビイロネコ(岩手県):2012/10/26(金) 17:35:16.94 ID:IwzMYoVE0
配合飼料のコスパが最高とか、こことかで議論されてるのならこの批判はわからんでも無いが、
コーラがおいしい飲み物だという前提があってコスパを云々してるんだから、10円の店が200円の店に勝るのは当たり前。
つーか、コーラの価値は自明のこととされてるのをこいつは無視してる
15: 縞三毛(内モンゴル自治区):2012/10/26(金) 17:36:47.88 ID:C3tQCOkX0
コーラの価値についてって同じ中身なら語る必要もないだろ馬鹿か
16: パンパスネコ(dion軍):2012/10/26(金) 17:37:43.09 ID:gfv8ruut0
この不景気に何言ってんの
18: イリオモテヤマネコ(愛媛県):2012/10/26(金) 17:37:54.13 ID:HjMPCXJa0
だれもブロイラーの配合飼料がコスパ最高などとは言わない。
だからコーラの価値前提でコスパがいいと言ってるんだよ馬鹿
26: ジョフロイネコ(神奈川県):2012/10/26(金) 17:40:21.14 ID:EIhfqrMW0
コスト感覚は大事だろ
芸能人みたいな偽物の文化を持ち上げる方が害悪
348: 三毛(山梨県):2012/10/26(金) 23:06:44.91 ID:OS6qdGSX0
>>26
その通り
基本忘れて、通ぶった商品や差別化に力入れすぎて潰れちゃったのが今の日本の家電メーカー
28: シャルトリュー(宮城県):2012/10/26(金) 17:41:47.66 ID:9rlCtvOv0
新鮮な刺身に工夫したツマミに各地の吟醸酒出してる店って一流じゃないのか
30: ターキッシュアンゴラ(山口県):2012/10/26(金) 17:42:20.74 ID:73QIBwqa0
「凡庸であることを自覚しつつ、凡庸たることの権利を主張し、圧倒的な自信の下、浅薄な価値観を社会に押し付けようとする存在」
コスパと全然関係ないだろ
31: セルカークレックス(宮城県):2012/10/26(金) 17:42:35.00 ID:yoq7w0rA0
いやマジで金ないし
コスパ厨なわけじゃないが物の価値とか考えてる余裕ねぇから
金持ちは貧乏人の考えバカにしていいんか?
34: バリニーズ(空):2012/10/26(金) 17:44:45.86 ID:n0NcufaYP
>>31
鳥の餌食ってろ
32: ぬこ(西日本):2012/10/26(金) 17:43:37.55 ID:tKa5ey+7O
いまどき大衆批判で哲学者気取りっすか(笑)
35: ハイイロネコ(長崎県):2012/10/26(金) 17:44:53.67 ID:Y02aRv1J0
高い物が売れないから哲学持ち出してきたか
時代の波に乗れなかった自称一流共が潰れていくのは最高だ
本当の一流は不況でも品質を下げずにコストを下げていく奴らだわかったか三流
37: 白(関東・東海):2012/10/26(金) 17:45:40.78 ID:qUse+hKoO
馬鹿
肥料はコスパが悪い
草を食え
39: バーミーズ(北海道):2012/10/26(金) 17:46:17.78 ID:07foEsMH0
哲学者なら最終的に物の価値は人それぞれに行き着くんじゃね
42: コドコド(チベット自治区):2012/10/26(金) 17:47:55.89 ID:RXsblYru0
別に一流の店は貶められてないだろ
それぞれ、需要の層が違ってるだけの話で
43: サビイロネコ(岩手県):2012/10/26(金) 17:48:14.14 ID:IwzMYoVE0
どうせ、車かTVが売れないというんで書かせたのがオチだろ
47: ジャングルキャット(兵庫県):2012/10/26(金) 17:50:48.30 ID:TGSGIgRU0
なんかバキでそんな話があったな
値段1000倍のワインも
美味しさはせいぜい27倍だとかなんとか
48: マヌルネコ(チベット自治区):2012/10/26(金) 17:50:48.76 ID:k9yWpowB0
>コスパが一番いいのは、ブロイラーの配合飼料でしょう。
味に対する "パフォーマンス" を追求しない低能クズ哲学者。
54: ジョフロイネコ(神奈川県):2012/10/26(金) 17:56:13.85 ID:EIhfqrMW0
コスパとケチは違う
値段に見合ったもしくはそれ以上の価値を探ることだ
56: 黒トラ(愛媛県):2012/10/26(金) 17:56:41.89 ID:AKDzGDLf0
>>1
>今の世の中では、あらゆる価値が混乱しています。
>一流のものと三流のもの、玄人と素人、プロとアマチュア、
>本音と建て前、専門家の意見と床屋政談、すべての境界が
>あやふやになってしまっている。
狭い範囲でネットばっか見てるから世の中全体がそうだと錯覚してるんだろうな
65: ボンベイ(埼玉県):2012/10/26(金) 18:00:49.20 ID:QFBWcbur0
駄文から私怨の臭いしかしないわ
67: ウンピョウ(千葉県):2012/10/26(金) 18:01:19.10 ID:iX4W0K7W0
誰がブロイラーの配合飼料と比較しろと
アスペか?
68: ターキッシュバン(西日本):2012/10/26(金) 18:01:26.34 ID:VIXTXa6H0
1流を貶すつもりなんて初めからねーよ
手が届かないから安い中で少しでもうまい飯食って満足してんだよ
大衆が食わないことで美味いのに潰れていく高級店のことなんて知ったことじゃないんだよ
70: デボンレックス(四国地方):2012/10/26(金) 18:02:07.09 ID:57ej3IOs0
>ロクでもない鮨屋(その実態は単なる海鮮居酒屋)
すげー差別思想
73: トンキニーズ(長野県):2012/10/26(金) 18:02:41.97 ID:v/X8qZd/0
哲学なんてもっともコスパ悪いからな
77: アメリカンボブテイル(新潟県):2012/10/26(金) 18:04:34.42 ID:O/yC93+j0
いくら安くてもまずい物をコスパいいとは言わない
80: ロシアンブルー(北海道):2012/10/26(金) 18:07:54.39 ID:XJyD/47MP
二位じゃだめなんですか?
81: デボンレックス(四国地方):2012/10/26(金) 18:07:57.43 ID:57ej3IOs0
大体なんでコストパフォーマンスの話なのに熱効率が出てくるんだよ
まどかが神になるくらいの急展開なんだが
82: 猫又(大阪府):2012/10/26(金) 18:08:31.82 ID:b2lgHRDB0
数学ができんのか?
(原価*価値)/(自分の納得できるクオリティ) = コスパ だろ?
85: 縞三毛(関東・甲信越):2012/10/26(金) 18:09:56.58 ID:7aRJwf8F0
こいつみたいな勘違い野郎が店やっても評価低いわな
87: 茶トラ(兵庫県):2012/10/26(金) 18:11:00.25 ID:wS34KNiE0
> 一〇〇円のコーラを一〇円で買うことができたら「コスパがいい」ということになります。
> 一〇〇円のコーラを二〇〇円で買ったら「コスパは悪い」ということになる。
> つまり、コーラの価値についてはなにも語っていないわけです。
コスパに関する認識がそもそも間違ってるから、やりなおし!
91: ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/10/26(金) 18:12:09.97 ID:3wjWKl8D0
コスパちゅうは価格だけしか見てないってことだろ
ものにはいろんな価値があって趣もあるからな
93: バリニーズ(北海道):2012/10/26(金) 18:13:25.12 ID:QfXijHe6P
>>91
価格だけしか見ないならコスじゃねーか
パはなんだパは
ブロイラーの配合飼料がどうのとかもコスだけじゃねーか
パで割れよパで
96: バーマン(福岡県):2012/10/26(金) 18:15:30.96 ID:AeAJUYXr0
>コスパが大事なら肥料でも食ってろ」
これは干ばつの影響などの飢饉とかで語ることであってコスパじゃないな
98: パンパスネコ(兵庫県):2012/10/26(金) 18:16:07.00 ID:BU/YKqg+0
こいつはニーチェ好きの自称哲学者であってアカポスに就いたことも無いじゃないか。
こいつが哲学者なら、ラプラスを読んだことがある俺は数学者か。
101: エキゾチックショートヘア(西日本):2012/10/26(金) 18:17:41.63 ID:TnsK2Y2SO
哲学者ってバカの代名詞かなんかなのか
103: ピューマ(宮城県):2012/10/26(金) 18:18:53.02 ID:obnoBwjI0
>>101
考えすぎると馬鹿になるんだよ
104: コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2012/10/26(金) 18:19:13.71 ID:VAMoe0pd0
>>101
そういう言い方で書くとソクラテスの再来みたいだな
本物の馬鹿なのにw
109: バリニーズ(dion軍):2012/10/26(金) 18:20:19.82 ID:qWKSV9ZXP
良いものは法外な値段じゃなければ高くてもかまわない
悪いものはいくら安くてもいらない
それだけだ
113: シンガプーラ(新疆ウイグル自治区):2012/10/26(金) 18:22:26.56 ID:IiLahDr60
酔っぱらったおっさんと哲学者って極論言えば頭良いと思ってるから困る
深く考えるんじゃなくて視点変えただけで議論したつもりになってる
117: 白黒(北海道):2012/10/26(金) 18:26:58.81 ID:gqyJV+/bO
てか不況なんだからコスパ気にするのは当然だろ
昔みたいに値段も見ないで物買う馬鹿は居ない、それと同じ
118:チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2012/10/26(金) 18:27:38.01 ID:balT2tOiP
そういうバカが3流店に流れれば
本物がわかる人達だけで一流店でゆっくりできるんだから
住み分けができてどっちも幸せだと思うんだけど
それの何が不満なの?
139: イエネコ(奈良県):2012/10/26(金) 18:50:43.72 ID:Lc6kxn7g0
この文系さんは何と戦ってるんだろ
141: ジョフロイネコ(大阪府):2012/10/26(金) 18:51:56.28 ID:BfID5JTr0
>コスパと価値は関係ありません。
間違い。
安いことも価値のひとつ。
143: ターキッシュアンゴラ(家):2012/10/26(金) 18:53:32.30 ID:ZxfXTeIQ0
>>141
>コスパと価値は関係ありません。
この時点で馬鹿だよなー そもそも価値って何なんだよって話だ。安さも価値だろうが
145: マンクス(東京都):2012/10/26(金) 18:54:10.71 ID:mnC0Dn5k0
>しかし、コスパと価値は関係ありません。
一体何を言ってるんだ?こいつの言う価値って何よ。
149: ターキッシュアンゴラ(家):2012/10/26(金) 18:55:53.20 ID:ZxfXTeIQ0
>>145
哲学者もしくは哲学勉強してる奴ってのは勘違い馬鹿が多いからそういうところ突っつかれたらすぐ理論が崩壊する
反論したとしても独りよがりの屁理屈ばかりを展開する
156: エキゾチックショートヘア(埼玉県):2012/10/26(金) 18:58:56.36 ID:kRru6TgW0
費用対効果で判断したり、絶対的な価値で判断したり、みんないろいろ考えて使い分けて
生きてるから心配すんな。「俺意外みんな馬鹿、わかってねー」って思うのは中2までに
しときなさい。
160: ターキッシュバン(長野県):2012/10/26(金) 18:59:50.56 ID:l0fo6fsB0
20年もデフレなんだぞ、20年。
物価も2割近く下がってるはず。一方公共料金や税金は下がらない。
みんな貧乏臭くなるのは当然だろ。
164: ラガマフィン(和歌山県):2012/10/26(金) 19:00:50.21 ID:qWuZCxUG0
哲学じゃ食えないよ
167: スミロドン(山口県):2012/10/26(金) 19:02:34.46 ID:IKcxk81S0
この馬鹿は色々判ってない。
良い物は当然評価する。
当たり障りの無い一定基準を超えたものが、コストパフォーマンスで評価される。
やたら程度の低い家畜飼料に例えるカスさが低俗さを醸し出してる。
168: スペインオオヤマネコ(福岡県):2012/10/26(金) 19:03:23.07 ID:GCguDRVd0
金だけでは選んでない
安くてもマズければ売れない
価格とのバランスをみて大半の人はコスパという言葉を使っている
170: アンデスネコ(栃木県):2012/10/26(金) 19:05:01.37 ID:ji1rU4Yw0
お前ら愚民の「価値観」なんて糞!
ブロイラーの配合飼料でも食っとけ!
って言いたいだけの文でOK?
174: ジャングルキャット(大阪府):2012/10/26(金) 19:06:20.77 ID:QbMN+5Si0
価値を金で数値化しないと余計混乱するだろ
180: マーブルキャット(禿):2012/10/26(金) 19:12:17.61 ID:jCmdoZUti
費用対効果の効果なんて求めてる物と人によって違うだろ
飯で考えるなら
貧乏人は腹持ちが効果
金持ちは味が効果っていう差だろ
185: カラカル(関西・北陸):2012/10/26(金) 19:16:06.28 ID:Vodt4nc9O
高級な店でちょっとだけ刺身食うより安い店でパクパク新鮮な刺身喰う方がええがな 高級な店にけちをつけないなら
188: スペインオオヤマネコ(WiMAX):2012/10/26(金) 19:17:30.16 ID:VYxmmcen0
誰も熱効率でコスパがいいとか言ってないだろうにアホすぎる
195: 白黒(山形県):2012/10/26(金) 19:25:01.91 ID:sn7c8nE90
味と値段でコスパを考えるんだよ。
栄養と値段じゃない。
こんな記事しか書けないアホは死ね。
196: エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2012/10/26(金) 19:25:23.39 ID:VrUi1x350
>知らないことは言わないほうがいい
そのままブーメランじゃんw
208: エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2012/10/26(金) 19:30:10.00 ID:qSMbwp4GO
コスパがいい=安物って決めつけてないか
高くても満足度がさらに良ければコスパがいいわけだが
213: マーブルキャット(大阪府):2012/10/26(金) 19:31:41.19 ID:BedOxY8w0
えっこんなに良いのにこの値段!?現象がコスパがいいという認識
238: バーマン(芋):2012/10/26(金) 19:57:19.34 ID:hzV5AJus0
この人「コスパ」の意味が分かってないようだけどなんで「知らないことを言っちゃった」んだろうね
239: スノーシュー(やわらか銀行):2012/10/26(金) 19:58:08.59 ID:Zl4D4jic0
文才ないのによく書いてんな
244: アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/10/26(金) 20:04:22.29 ID:b35rTBmcO
コスパの悪い哲学者だな
今の時代にお前もいらない
249: シャム(神奈川県):2012/10/26(金) 20:12:28.52 ID:AHMd2JhH0
コスパの意味間違ってるだろ…
206: アメリカンカール(京都府):2012/10/26(金) 19:29:15.99 ID:dZ7yJQKp0
妙なたとえ使わなくても、いいものをちゃんと評価しないと安物やボッタクリなだけの質の悪いものばかりになるよと言えばいいだけの話だな
1001: まだ名前が無いようです。:2056/13/36(風) 12:34:56.78 ID:nAiY0
元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351239998/
- 関連記事
-
おすすめ記事